2012/01/18

クールシ゛ャハ゜ン : 「海外のクールジャパン認識などを集約すべき」、知財本部の調査会

先ほどのクールジャパンの続きです。
昨日(1月18日)知的財産戦略本部の会合での話。
「海外がクールジャパンをどのようにとらえているかなどの情報を集約してほしい」
という意見が別所哲也氏から出たようですが、村上隆氏が
いうように「クールジャパン」という言葉が知られていない
可能性もあります。それなら新しい言葉として定着するように
動けばよいし逆に日本人が「何を訴えたいか」を自分で
考えなければ。
*相手の考えを先ず探る・・というのが、日本人っぽいですね。
これこそ「クールジャパン」なんて言うのはブラック?
・・・・・・・・
「クールジャパン推進の主要施策のイメージ例としては、「日本文化発信のためのローカライズの取り組み推進」(コンテンツの英語版・アジア言語版の作成など)や「クールジャパンの融合化戦略」(海外ファンと連携し日本製品とスポーツなどクールジャパン同士の融合や産業製品とのパッケージ化を推進)が挙げられた。・・・
構成員からは、クールジャパン推進などの施策を効果的に進めるうえで、海外の認識といった情報を集約することが重要とする意見が出た。「例えば海外は日本が持つ苺の品種改良技術が素晴らしいと思っているのに、日本は苺そのものを売り込もうとする。海外がクールジャパンをどのようにとらえているかなどの情報を集約してほしい」(ショートショートフィルムフェスティバル&アジア代表の別所哲也氏)という。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120118/378789/
知的財産戦略本部のページ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/

0 件のコメント:

コメントを投稿