2012/01/28

厚生労働省 : 平成23年10月末現在の外国人雇用状況の届出状況

掲題のデータが発表されました。
全体としては、法務省の発表の通り、震災/原発問題も影響し
「震災前(平成22年末)の外国人登録者数は,213万4,151人であったが,震災直後の平成23年3月末には,209万2,944人で4万1,207人(1.9%)減少し,その後は,ほぼ同水準を維持。9月末の外国人登録者数は,208万8,872人。」
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00012.html
と減っているのに、
今回の統計では
「外国人労働者数は686,246人(前年同期比36,264人、5.6%増)。」
となっています。
(統計の時間的ずれが少しありますが影響は小さいと考え)
この理由は?
その他のポイントは
「産業別にみると、「製造業」が38.7%を占め、次いで「サービス業(他に分類されないもの)」が13.0%、「宿泊業、飲食サービス業」が10.9%、「卸売業、小売業」が10.1%、「教育、学習支援業」が6.9%となっている。
国籍別・産業別にみると、ブラジル、ペルー、フィリピン、中国については、「製造業」がそれぞれ56.7%、52.6%、47.5%、36.8%と最も高い割合を占めるが、韓国については、「卸売業、小売業」が17.6%と最も高い割合を占めている。G8等※4については、「教育、学習支援業」が45.4%と最も高い割合を占めている。国籍別に派遣・請負の構成比をみると、ブラジルとペルーで派遣・請負の構成比が高く、それぞれ58.9%、49.6%と労働者の多数を占めている。
※4 G8等は、イギリス、アメリカ、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ロシア、オーストラリア、ニュージーランドを表す。 」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020ns6.html

0 件のコメント:

コメントを投稿